第6回奈良県下極真空手型競技会(国際空手道連盟 極真会館奈良支部 秦貴典支部長・師範 主催)
5月15日(日) 於:大和郡山市立武道場  

極真空手の型競技会が大和郡山市武道場で開催されました。

県下の各道場及び大阪から集まった幼年から壮年までの道場生123名が
帯・クラス別に空手の型を披露、そのキレ、バランス、正確性を競い合いました。

個人の部では、4月に開催された2005国際青少年空手道選手権大会(兼・第11回全日本青少年大会)で
小学5年の部で第3位となった端岡剛輝(天理)が堂々の優勝。

また第5回女子全世界空手道選手権大会優勝の伊藤観世に続けと、
一般女子の部で平田茉佑(吉野)・武田夢真(吉野)・山本明日香(宇陀)など女子の意欲的な演技が目を引きました。

各クラスの入賞者は以下の通り。

第6回奈良県下極真空手型競技会(結果)
@個人戦
■初級 帯別
優勝 2位 3位
白帯(無級) 大山 剛(大阪中央)・平安T 滝井真琴(天理)・平安T
橙帯(9〜10級) 弓場浩子(天理)・平安W 辻村健吾(天理)・平安W 玉井隼輔(天理)・平安W
青帯(7〜8級) 水口才輝(曽我川)・平安X 奈須大河(真菅)・平安U 表 里奈(御所忍海)・平安U
黄帯(5〜6級) 山本颯香(宇陀)・平安U 川本裕太(宇陀)・平安U 東 佑樹(吉野)・平安V
■上級 クラス別
優勝 2位 3位
幼年 南本拓海(橿原神宮)・撃砕小 東 秀樹(宇陀)・平安T
小学1年 上甲大地(泉佐野)・平安X
小学2年 中村康希(吉野)・撃砕小 辻本真央(宇陀)・撃砕小 山口雄大(北和)・撃砕小
小学3年 広岡尚樹(桜井)・撃砕小 祐村恭平(宇陀)・征遠鎮 辻本力哉(宇陀)・征遠鎮
小学4年 端岡李佳(天理)・観空 下西亮輔(吉野)・五十四歩 村上海渡(大阪なみはや)・撃砕小
小学5年 端岡剛輝(天理)・五十四歩 岡部崇人(天理)・最破 窪田駿介(吉野)・五十四歩
小学6年 辻 千紘(吉野)・撃砕小 辻本悠衣(宇陀)・平安X 中本理那(吉野)・臥竜
中学・高校 寺越太亮(北和)・十八 辻 一晃(吉野)・五十四歩 西前拓馬(御所)・五十四歩
女子 平田茉佑(吉野)・最破 武田夢真(吉野)・抜塞大 山本明日香(宇陀)・征遠鎮
一般・壮年 馬本誠司(吉野)・五十四歩 端岡正哲(天理)・五十四歩 坂本直樹(天理)・撃砕小



A型団体戦
■(3人1組)
1位 辻本悠衣・辻本力哉・広岡尚樹 組   (種目:撃砕小)
2位 辻一晃・辻千紘・今中拓也 組    (種目:撃砕小)
3位 平田茉佑・中永大和・下西亮輔 組   (種目:最破)
4位 中村直貴・福嶌玲央凪・吉本莉奈 組   (種目:安三)
5位 中本理那・窪田駿介・武田夢真 組 (種目:征遠鎮)
6位 山本由梨香・山本颯香・辻本真央 組 (種目:平安U)



B型組手
■(3人1組)
1位 伊藤観世・岡部崇人・寺越太亮  組 (種目:征遠鎮)
2位 端岡剛輝・滝井正悟・端岡李佳  組 (種目:征遠鎮)
3位 端岡正哲・松原茂幸・坂本直樹  組 (種目:撃砕小)
4位 森口 亮・吉川友基子・弓場浩子 組 (種目:平安U)
5位 玉井隼輔・辻村健吾・森嶋佑成  組 (種目:平安U)



<<ニュース一覧へ戻る