【第3回極真カラテキッズ団体戦】
2006年9月3日(日) 於:奈良市中央第二武道場

高学年上級の部 
高学年初級の部
低学年上級の部
低学年初級の部
幼年の部
 
と男女混合の5階級に分けて、一年ぶりに団体戦が実施されました。
道場混合のチーム編成もOK!という案内でしたが、やはりほぼ各道場対抗戦の様を呈して、
チーム名もなかなかユニークなものも出現して、和気藹々したムードの中、団体戦が実施されました。
 
秦師範 談
 
『団体戦は奈良支部のお祭りだから〃チーム三人力を合わせておみこしを担ぐ!前は二人、大将は後ろの2本を一人で担いでバランスを取って、みこしとみこしがぶつかり合って力と技を競い合う!三人の力が集結しないと立派なみこしの担ぎ手にはなれないな』
 

■提供画像■

勝ち上がりトーナメント

【参加者保護者の方よりのコメント】
楽しかった!!エキサイトした!!感動した団体戦!!
うちの子達の初めての試合に私の方が緊張。前日、子供達はグースカ寝てたのに私は1時間しか眠れませんでした。
今回の試合でなによりも嬉しかったのは同じ道場生の応援!!
自分の試合が終っても残って、試合前に柔軟運動をしてくれたり、試合中応援してくれたり、おめでとうよかったね!!と声をかけてくれました。
また3人が一緒に戦う仲間として、励ましあったり練習する姿が印象的でした。
子ども達とてもよい経験をしたと思います。
ありがとうございました。

師範秦コメント:
『お母さんの言うようにみんなの力が集まったからこそ、この二人の兄弟それぞれのチームが優勝と準優勝した。こういうコメントをいただくと、本当にやってよかった!と思います。まさに団体戦開催の意図するところ!楽しんでもらい、感動してもらい、きっと子供達の自信と結束につなっがって行くことだろう。おめでとう!』
 



<<ニュース一覧へ戻る