【2010奈良支部サマーキャンプレポート】 | ||||
7月23日~25日 サマーキャンプが三重県二見ケ浦において約200人の参加で行われました。 7月23日 初日 ![]() 近鉄八木駅8:47分貸切「あおぞら号」にて出発 海岸を参加者全員で掃除し、PM4:00から天理道場伊藤分支部長の号令にて 基本稽古、その後は各帯に分かれ、各分支部長指導のもとで汗を流しました。 当日はかなりの猛暑でしたが、気合いの入った稽古に励むことができました。 ダッシュ・ミット打ちなど、日が落ちておるにも関わらず気合いいっぱいで汗を流しました。 それ以外の道場生は海岸で花火を楽しみました。
7月24日 2日目 ![]() この日も朝から気温が高い中、前日同様、海岸での基本稽古、各帯に分かれての型稽古。 三重サンアリーナにて審査会が行われました。 今回は88人が審査に挑みました。その他の道場生は屋外稽古を行いました。 審査会においては、まず基本稽古に始まり、柔軟、型、と進み、最後に組手が行われました。 熱気と暑さでアリーナ内の温度もヒートアップ。 試合さながらの組手で気迫と掛け声で一人もリタイアすることなく無事審査会を終えることができました。 夜はお待ちかねのかくし芸大会。今回も各道場、思考を凝らし、笑いを飛ばしていました。 優勝は松田稜率いる北和道場、空手のお兄さん登場で、なんと2連覇達成! おめでとう。準優勝は広陵道場の「オッスの魔法使い」 三位は天理道場の松原先生と坂本さんの漫才コント! 個人的にはこの二人なかなかの逸材でした。まさにかくし芸。負けるな佐渡君!
7月25日 最終日 ![]() ![]() この日はAM4:50海岸集合。AM5:00のご来光を拝みました。 一年に一度、いつもこの時は、心が洗われるような気がします。 その後、最後の全体での基本稽古、また各帯に分かれての稽古。みな、疲れた体を振り絞り、頑張っていました。 朝食後は海水浴や秦師範の差し入れのスイカでスイカ割りを楽しみました。 秦師範美味しいスイカをありがとうございました。 PM2:00宿舎を後にし、各自、帰路へとつきました。 今回、大きな病気や怪我、事故もなく無事終えることができ、本当にうれしく思います。 最後になりましたが、秦師範はもとより、各分支部の先生方、黒帯の先生方、お手伝い下さった上級帯の道場生のみなさん、 大変暑い中での三日間でしたが、引率、ご指導、お疲れ様でした。 保護者の方々のご協力、有難うございました。 この場をおかりして感謝の言葉にかえさせていただきます。
押忍 吉野分支部 平田義明
|