【2012.2.26(日)岡山の大会へ】
2012全中国地区空手道選手権大会


2012全中国空手道選手権大会



岩田支部長氷柱割り☆



愛車:kawasaki1400GTR

雨模様の土曜日。岡山の岩田支部長に招かれて、バイクを馳せて岡山の大会に行ってきました。約三時間で岡山県笠岡に到着。遠出は久しぶりでしたが順調な走りで、出発時は降っていた雨も現地では上がっていて一安心。

各県の支部長とは、全国大会などの会場で一年に何度も顔を合わせますが、昨今の試合開催規定で支部主催の大会ではなかなか顔を合わせることも少なくなり、喜んで参加させていただいた次第です。
立派な明るい会場。驚いたのは支部長各位の演武です。岩田支部長の氷柱七本割り。難なく成功☆久々に胆の据わった演武を見せていただき気持ちが高揚しました。自分自身も事あるごとに演武のパフォーマンスで気合を入れたころを懐かしく思い出しました。楽しかったですね。

奈良支部から、三年生上級の部に単身出場の松原峰大君。会場でお父さんと挨拶に来てくれました。

「おっ!峰大!遠い所まで何しに来たの?!」
「押忍!試合しに来ました」
「ん?試合しに?それだけ?“優勝するためにきました!”と言ってほしいな」
「押忍!!優勝しに来ました!」

そんな会話をしましたが、結果、約束通り優勝してくれました。
たった一人乗り込み緊張もあったでしょうが、よく頑張りました。

私の姿を見つけて挨拶に来てくれたのは、一般重量級で優勝した日置亮介選手。立派な組手でした。
本部直轄松江道場に所属する澤田達也君は、元奈良支部在籍の会員で転勤になって島根にゆき向こうでも頑張っていたようです。一般軽量級に出場しましたが惜しくも一回戦敗退でした。まだまだ頑張ってくれるでしょう。
そして、徳島支部の吉岡兄弟(吉岡加菜さん・吉岡理公くん)も挨拶に来てくれました。
理公君はハワイの中野聡大君と同い年で何度か手合せしています。
加菜さんは現アメリカ在住の伊藤観世と型で競い合ったことがあります。
理公くんは組手で、加菜さんは型で、どちらも準優勝を勝ち取りました。
嬉しかったですね~
思いがけず懐かしい人に出会うという事はそうはありません。
又、大会で多くの支部長の皆さんと会って食事をし、話して、会場で又審判をする。そうして親睦を計ることは、それぞれの地区での極真空手の活性化に大いにつながると思っています。いい思い出になりました。

私も決勝戦の審判をさせていただきました。白熱した試合におおいに感動しました。
大会運営を成功に導いてくださった支部関係者各位、お世話下さった岡山支部の保護者会の皆様に心から御礼申し上げますと共に、岩田支部長!ご招待誠に有難うございました。
2012全中国地区空手道選手権大会 於:笹岡総合体育館

-幕―


元奈良支部会員澤田達也さん


松原選手父


松原峰大トーナメント


松原峰大君とお父さん


審判


徳島支部:吉岡兄弟

兵庫:日置亮介さん


峰大優勝!!


峰大優勝☆



<<ニュース一覧へ戻る